オープンフェイスチャイニーズポーカー(Open Face Chinese Poker)とは?チャイポの基本ルール、流れ、専門用語などをわかりやすく解説

オープンフェイスチャイニーズポーカー(Open Face Chinese Poker)とは?

オープンフェイスチャイニーズポーカーは、その名の通り、中国発祥のカードゲームで、カードを公開して遊びます。

海外では「OFC」、日本では「チャイポ」とも呼ばれます。

個人的には、麻雀と同じような起源を持つ可能性もあると感じています。

というのも、古代中国の麻雀は紙製のカードを使って遊ばれていたとされ、カードゲームの一種だったからです。

オープンフェイスチャイニーズポーカーと麻雀の共通点

  • 最初に13枚のカード(牌)が配られる
  • カードを組み合わせて「」を作る
  • 作った役に応じて得点を得る
  • 最も多くの得点を保持していた者を勝者とする

Open-face Chinese poker - Wikipedia

オープンフェイスチャイニーズポーカーのルール

基本的なルールは、最大4人のプレイヤーが、それぞれ配られた13枚のカードを使って、ボトム(下段)、ミドル(中段)、トップ(上段)の3段に役を作り、その得点を競うゲームです役はテキサスホールデムのルールと同様です

なお、3段の役の強さは「ボトム ≧ ミドル ≧ トップ」の順でなければなりません。

役を作り終えたら、各段ごとに他のプレイヤーと強さを比較します(ボトム vs ボトム、ミドル vs ミドル、トップ vs トップ)。

各段で勝てば1点負ければ1点マイナス。最終的に総得点の多いプレイヤーが勝者となります。

チャイポの点数表(ロイヤリティ)

トップ(上段) ミドル(中段) ボトム(下段)
66:1点 スリーカード:2点 ストレート:2点
77:2点 ストレート:4点 フラッシュ:4点
88:3点 フラッシュ:8点 フルハウス:6点
99:4点 フルハウス:12点 フォーカード:10点
TT:5点 フォーカード:20点 ストレートフラッシュ:15点
JJ:6点 ストレートフラッシュ:30点 ロイヤルフラッシュ:25点
QQ:7点 ロイヤルフラッシュ:50点
KK:8点
AA:9点
222:10点
333:11点
444:12点
555:13点
……
KKK:21点
AAA:22点

チャイポの例

Aプレイヤー

  • トップ:K♠8♥5♣(ハイカード:0点)
  • ミドル:3♥3♣9♥9♠6♠(ツーペア:0点)
  • ボトム:A♦J♦7♦4♦2♦(フラッシュ:4点)

Bプレイヤー

  • トップ:5♦5♥2♥(ペア5:0点)
  • ミドル:T♥9♦8♣7♠6♦(ストレート:4点)
  • ボトム:Q♦J♥T♠9♣8♦(ストレート:2点)

合計点数の計算式

Aプレイヤー Bプレイヤー
トップ ハイカード(負け) -1 ワンペア(勝ち) +1
ミドル ツーペア(負け) -1 ストレート(勝ち) +1
ボトム フラッシュ(勝ち) +1 ストレート(負け) -1
役による得点 0点 + 0点 + 4点 0点 + 4点 + 2点
最終得点 合計:3点 合計:7点(勝利)

ファウル(Foul)

前述の通り、オープンフェイスチャイニーズポーカーでは、3段の役は「ボトム ≧ ミドル ≧ トップ」の強さ順になっていなければなりません。

この強さ順ではない場合は、

「ファウル(Foul)」とみなされ、3段全敗となります。

さらに、どれだけ強い役を作っていても、役に応じた得点は一切もらえません

スクープ(Scoop)

ちなみに、すべての段で勝利(3勝)した場合は、「スクープ」と呼ばれる特別な状況となり、

+3点(3勝)に加えて追加で+3点が加算されます。

一方、負けた側は通常の-3点に加えてさらに-3点を失います。

つまり、全勝が発生すると合計6点差が一気につくことになります。

2人のプレイヤーがオープンフェイスチャイニーズポーカーで役の強さを比較しています。

ファンタジーランド(Fantasy Land)

オープンフェイスチャイニーズポーカーのファンタジーランドは、パチンコのボーナスステージのような特別な状態です。

トップ(上段)でQのワンペア以上の役を作ったプレイヤーは、次のゲームでファンタジーランドに突入します。

ファンタジーランドのプレイヤーは、次のゲーム開始時に13枚のカードが一度に裏向きで配られ

そのカードを公開せずに3段の役を完成します。

そのあと、他のプレイヤーには通常通りカードが配られ、通常通りプレイが行われます。

全員が役を作り終えたら、ファンタジーランドのプレイヤーのカードが表向きにされ、役の強さが比較されます。

関連記事

オマハハイロー(Omaha Hi-Lo)とは?オマハハイローの基本ルール、役の作り方などを完全解説

最強のポーカー戦略GTO・結局GTOってなに?初心者必読

FAQ

ポーカーでのGTOとは?

ポーカーにおいてGTOとは、「Game Theory Optimal」の略で、日本語で直訳すると「最適なゲーム理論」という意味です。 GTO戦略をわかりやす

ポーカーでオールイン(All-in)とは?

ポーカーにおいて、オールインとは手持ちのチップをすべてベットするアクションのことです。

ポーカーで最強の役とは?

ロイヤルフラッシュ(Royal Flush)は、ポーカーの役の中で最強のハンドです。同じスートで10からAまでを揃えた組み合わせになります。

ポーカーで最強の役とは?

ロイヤルフラッシュ(Royal Flush)は、ポーカーの役の中で最強のハンドです。同じスートで10からAまでを揃えた組み合わせになります。

ポーカーでのGTOとは?

ポーカーにおいてGTOとは、「Game Theory Optimal」の略で、日本語で直訳すると「最適なゲーム理論」という意味です。 GTO戦略をわかりやす

ポーカーでオールイン(All-in)とは?

ポーカーにおいて、オールインとは手持ちのチップをすべてベットするアクションのことです。

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。オープンフェイスチャイニーズポーカー(Open Face Chinese Poker)とは?チャイポの基本ルール、流れ、専門用語などをわかりやすく解説

🎨 最新記事 🎢 🎶 人気記事 🎭
🎮 おすすめ記事 🎠

ポーカーの「オマハ」とは?オマハのルールやゲームの流れ・遊び方を分かりやすく解説!

ポーカーにおけるオマハとは? オマハポーカー(Omaha Poker)は、テキサスホールデムポーカー(Texas Holdem Poker)から派生したポーカーゲームの一種で、 テキサスホールデムに次いで人気のあるポーカーとして、多くのプレイヤーに親しまれています。 オマハのルールや遊び方はテキサスホールデムとほとんど同じですが、いくつかの違いがあります。

ポーカーのレイズ(Raise)とは?レイズのタイミングは?ポーカー用語を初心者にもわかりやすく解説

ポーカーにおけるレイズ(Raise)とは、賭けるチップの額を引き上げる(一般には2倍以上)アクションを指します。正しいタイミングでレイズすることで、勝利時の獲得チップを増やしたり、ほかのプレイヤーをフォールドさせたりするのに活用できます。 毎ラウンド、プレイヤーごとにレイズは1回までです。だからこそ、戦略的にレイズを学び、適切に使うことでゲームを有利に進めましょう。

ポーカーのトップペアとは?ボトムペアとは?ポーカー用語を徹底解説

ポーカーにおけるトップペア(Top Pair)とは、自分の手札と、テーブル上で最も強い数字のコミュニティカードを組み合わせてできるペアのことです。 一方、ボトムペア(Bottom Pair)とはトップペアの逆で、テーブル上のコミュニティカードの中で最も弱い数字と自分の手札を組み合わせてできるペアのことを指します。

ポーカーのフロップ(Flop)とは?フロップでのポーカー戦略解説!ポーカー初心者向け

ポーカーにおいてフロップ(Flop)とは、コンミュニティカード3枚がめくられるラウンドのことを指します。ゲームの2回目のベットラウンドでも指します。ポーカー初心者としては、フロップで自分の手札をコミュニティカードと組み合わせてどのような役ができるかを考えるだけでなく、 相手のアクションや役も考慮する必要があります。

最強のポーカー戦略GTO・結局GTOってなに?初心者必読・ポーカー用語

ここ数年で「GTO」という言葉をポーカー界で聞かない日はなくなりました。 多くのポーカープレイヤーがGTOを勉強すると良いと言っていますが、結局ポーカーのGTOとは何なのでしょうか? この記事では、GTOという言葉がなぜここまで広がったのか、またGTOとはいったいどういう概念なのかについて、初心者にもわかりやすく解説します。

ポーカーの「オマハ」とは?オマハのルールやゲームの流れ・遊び方を分かりやすく解説!

ポーカーにおけるオマハとは? オマハポーカー(Omaha Poker)は、テキサスホールデムポーカー(Texas Holdem Poker)から派生したポーカーゲームの一種で、 テキサスホールデムに次いで人気のあるポーカーとして、多くのプレイヤーに親しまれています。 オマハのルールや遊び方はテキサスホールデムとほとんど同じですが、いくつかの違いがあります。

ポーカーのレイズ(Raise)とは?レイズのタイミングは?ポーカー用語を初心者にもわかりやすく解説

ポーカーにおけるレイズ(Raise)とは、賭けるチップの額を引き上げる(一般には2倍以上)アクションを指します。正しいタイミングでレイズすることで、勝利時の獲得チップを増やしたり、ほかのプレイヤーをフォールドさせたりするのに活用できます。 毎ラウンド、プレイヤーごとにレイズは1回までです。だからこそ、戦略的にレイズを学び、適切に使うことでゲームを有利に進めましょう。

ポーカーのトップペアとは?ボトムペアとは?ポーカー用語を徹底解説

ポーカーにおけるトップペア(Top Pair)とは、自分の手札と、テーブル上で最も強い数字のコミュニティカードを組み合わせてできるペアのことです。 一方、ボトムペア(Bottom Pair)とはトップペアの逆で、テーブル上のコミュニティカードの中で最も弱い数字と自分の手札を組み合わせてできるペアのことを指します。

ポーカーのフロップ(Flop)とは?フロップでのポーカー戦略解説!ポーカー初心者向け

ポーカーにおいてフロップ(Flop)とは、コンミュニティカード3枚がめくられるラウンドのことを指します。ゲームの2回目のベットラウンドでも指します。ポーカー初心者としては、フロップで自分の手札をコミュニティカードと組み合わせてどのような役ができるかを考えるだけでなく、 相手のアクションや役も考慮する必要があります。

最強のポーカー戦略GTO・結局GTOってなに?初心者必読・ポーカー用語

ここ数年で「GTO」という言葉をポーカー界で聞かない日はなくなりました。 多くのポーカープレイヤーがGTOを勉強すると良いと言っていますが、結局ポーカーのGTOとは何なのでしょうか? この記事では、GTOという言葉がなぜここまで広がったのか、またGTOとはいったいどういう概念なのかについて、初心者にもわかりやすく解説します。